2022年8月6日(土)・7日(日)/11日(木・祝)・12日(金)・13日(土)の5日間でROCK IN JAPAN FESの開催が発表されましたね^^!
フェスに行くとなると気になるのは服装じゃないですか?
ロッキンは野外フェスで時間も朝から夜まで。
しかも雨天決行だし、どんなコーデが最適なのか悩みどころですよね!
フェス初心者の方にとっては”靴”や”バックなんかも気になるのではないかと思います!

この記事では
・ロッキンジャパン2022での最適な服装は?
・男女別のコーデ紹介
・便利グッズの紹介
をまとめていきます^^!



快適な服装で屋外フェス楽しもう^^!
ロッキンジャパン2022最適なコーデは?
ロッキンジャパンといえば野外音楽フェスの代表といっても過言ではないのではないでしょうか!!
野外フェスはみんな熱気ムンムンで盛り上がるのですが、どんな服装が良いのか悩むところ。
最適な服装のポイントは
- 気温の変化にも対応可能!
- 長時間履いても疲れない靴!
- 急な天候の変化にも対応可能!
ですよね!!
ロッキンジャパンでは会場内にクロークがあるので着替えの服を用意しておいてクロークに預けることも出来ますが、
1日1,000円!妥当な値段だけど高いっちゃ高いですよね><
節約するには機能的かつ荷物にならない服装をしていく必要があります^^!



なかなかハードル高めだよね~
ロッキンジャパン2022:男性の鉄板コーデ
機能的な服装がよい!
っていうのがわかっても、じゃあ具体的にどんなコーデなのよ?!と思いますよねw
管理人が昔のロッキンジャパンフェスの動画、ツイッター、インスタグラムを確認したところ男性の多くは似ている服装をしていました!
- Tシャツ
- 短パン
- ウエストポーチ
- リュック
- 帽子
- サングラス
- 首にタオル
この格好の人が圧倒的に多かったです!過ごしやすいんでしょうね☆



前方に行って盛り上がる人はサンダルは危険だから要注意!!



盛り上がって前方に行きたくなっちゃう可能性を考えてスニーカーが◎
ウエストポーチの中に貴重品やすぐ出したいもの、リュックの中に雨が降ったとき用のレインコートや寒くなったとき用の上着を入れている方も◎
野外フェスはなんだかんだいって持っていきたいものが多くなるのでウエストポーチとリュックで分けてもっていくの賢いな~と思いました\(^o^)/
最前列でフェスを楽しむぞー!という方は足がふまれても良いようにスニーカー、
いやいやゆったり後ろの方で楽しむ♪という方はスニーカーでもサンダルでもよいです!



サンダルだったら雨が降った時も無敵だってよ



その日の天気予報によって選んでも良いね~~♪
男性の鉄板コーデ:短パンTシャツ
実際にどんなコーデをしているのか、どのブランドが良いのか…?ですよね!
⬇管理人はやはりこのようなシンプルコーデが1番良いのは?と思っております。(自分の好みもあり)
シンプルな服装ですが、まとまりがあってかっこいいですよね。
シンプルな無地の短パンを履いていってTシャツは現地でグッズを買ってそのまま着ちゃうのも良さそう◎
どんなグッズでも絶対合わせやすいですよね♪
Tシャツと短パンは普段着があるけど帽子が無いという方、いらっしゃいませんか?



普段アウトドア活動しないから帽子なんてもってないよ~…(管理人心の声)
そんな方は画像と似ている帽子・カバンを探したのでURL参考にしてみてください^^
男性の鉄板コーデ:サルエルパンツ
ダボッとした感じがカッコ良い!ここでもやっぱりウエストポーチ!
両手が自由に使えて、かさばらない&荷物が取り出しやすいウエストポーチは必須!!
フェスは芝生ゾーンもありますし、何と言っても夏は蚊が出てくるので長ズボンが動きやすそう◎
選ぶ素材にもよりますが、画像のズボンは通気性が良く涼しげに見えますよね!
夏っぽい素材(麻とか)を選ぶと一気におしゃれさん感が出ますね^^!
七分丈とかでもよさそう
ロッキンジャパン2022:女性の鉄板コーデ
続きまして女性のコーデにいきましょう!
女性はいろんな種類の服装があるから悩みますよね~~~><
スカート?パンツ?ワンピース?
いろんな服装がありますが、鉄板コーデは
- 通気性の良いパンツ
- ミニスカートorショートパンツにレギンス
- 帽子
- サングラス
- スニーカー
- ウエストポーチ
数ある服装の中、共通に言えること。
ポケットがついている服のほうが過ごしやすい!
トイレに行きやすい服装の方が良い!
ということです。
もちろんポケットなしでも良いんですが、買ったペットボトルをちょっとポケットに入れておく、いつでも塗れるように日焼け止めをポケットに入れておく!という感じでポケットが有る服装のほうがなにかと便利です!
あとは、トイレ!!!女子トイレっていつも結構並びますよね><
そんな時、結構ギリギリまで我慢して自分の順番になった時に服が脱ぎにくいと地獄!ということでトイレをしやすい服装!これがマストです(管理人的に)
具体的な服装見ていきましょう!!!
女性の鉄板コーデ:マキシ丈ワンピース
今までファスに参加したりスナップフォトを見てきて多いのがマキシ丈ワンピース!
自然な緑や黄色、夏っぽい原色カラー、定番の黒、、、なんでもOK!
少し大きめのダボッとした感じが見ていて涼し気ですよね!
上品だけど、スニーカーやキャップもバッチリ合うのでフェスにもってこい◎
友達と色違いで参戦!何ていう人も多く見られますよ~~~
女性の鉄板コーデ:パンツスタイル
フェス中は芝生に座ったりすることもあるのでパンツスタイルのほうが色々気にしなくていい!笑
パンツスタイルはショートパンツか画像のような大きめのダボッとしたものを履いている人が多いです◎
脚を出すのに抵抗がある人(管理人は抵抗ありw)は無難にダボッとパンツの方がいいですよね!
結構汗かきますからね、ピタッとしたものより通気性の良いもののほうが過ごしやすいですし^^
フェスでグッズのTシャツを買ってその場で着たい!という人はパンツスタイルがもってこいですよね♪
ロッキンジャパン2022おすすめの靴3選
ロッキンジャパンは雨天決行のフェス!(雨の程度にもよりますが)
どんな靴を履いていくのがベストなのか悩みませんか?そんな方、是非参考にしてみてください^^
おすすめ靴①:ニューバランス
雨でも足元を快適にキープするこの靴♪
見た目は普通のスニーカーなので普段遣いも出来ますし、雨が降った時もグチョグチョにならない◎
めちゃくちゃ人気で残っているサイズ限られているほど!
ロッキンジャパン2022おすすめ靴②madras walk
スニーカーで行きたいけど、スタイルもよく見せたい!背を高く見せたい!
という方におすすめの靴です!ウェッジソールなので足が長く見える☆
madras walkは男性用のウェッジソールスニーカーもあるので身長を気にしている男性にも人気があります!
もちろん防水仕様なので、雨が降ったときでも安心!
ロッキンジャパン2022おすすめ靴③メレル
フェスのためだけに防水シューズを買うのはちょっと…
という方は思い切ってアウトドア用のシューズを購入してみるのはどうでしょうか??
このシューズは見た目もTHEアウトドアという感じですし、山登りのために作られているので軽く動きやすい構造になっています^^!
靴紐の色も沢山の種類から選べちゃうのであんまり人と被りたくないなという人にもおすすめ!
派手な色ばかりじゃないのでご安心を!☆
こういう色をチョイスすると靴だけ目立つ!と言うことはないしカッコ良い☆(玄人っぽい‼)
ロッキンジャパン2022NGなコーデは?
そもそもNGですなコーデなんてあるんでしょうか…?
女性の服装
調べてみたら、ロッキンのホームページに気になる文言が!
芝生を保護するため、一部のステージ上及びエリアでは飲食禁止
千葉市蘇我スポーツ公園は一部が芝生なんですね!
女性の中では、疲れ<おしゃれ!という方もいらっしゃると思いますが、ヒールは控えたほうが良さそうですね><



公園の芝生を傷つけてちゃうもんね



大前提として歩きにくいただろうしね…
ロッキンジャパン2022に必要な持ち物一覧
コーデ以外にも考えることはいっぱい!
すぐに購入できるところも無いので忘れ物はなし!でいきたいですよね。
必需品一覧
最低限持っていったほうがいいものはこちら!!
- チケット
- 現金
- 飲み物
- モバイルバッテリー
- 着替え
- 日焼け止め
- ティッシュ/ウェットティッシュ
- 汗拭きシート
- ビニール袋
当たり前ですがチケットは絶対に忘れちゃいけないですよね。
その他、忘れがちなのがモバイルバッテリーやウェットティッシュ、ビニール袋だと思います。
モバイルバッテリー
なんだかんだ携帯がないと何もできないですよね><
いつも丸1日バッテリー持つから大丈夫♪という人も要注意!
ずっと外にいて暑さにさらされているとバッテリーが熱を持ちバッテリーのなくなるスピードが早くなります!!
友達とはぐれたときや帰りの時間を調べるのに必須ですから念のためにモバイルバッテリーは持っていきましょう!
雨が降ったとき用にジップロックに入れて持っていくとなお良いです◎
おすすめのモバイルバッテリーはこちら☆
このおすすめポイントは、ケーブルがモバイルバッテリーに元からくっついていること!!!
モバイルバッテリー探して、あれ?コードが絡まってる…だったり、コードどこにいったかわからない!!
ということがないんです!!
ズボラな管理人はかなり重宝しています!イライラ0☆
基本的にモバイルバッテリーはいつでも持ち運びたい派なのでちょっとのイライラも無いのがありがたい^^!
日焼け止め
絶対に必需品なのが日焼け止め!!公式ホームページの持ち物の部分にも記載されていますからね☆
フェスでは汗をかきますからね、できればウォータープルーフの日焼け止めがいいですよね!!
でもあまり強すぎると肌によくなさそう&落とすのが大変そう。。。
管理人は肌弱めなので、刺激が強いとすぐに肌が荒れてしまう…
悩んでたどりついたのがイニスフリーの日焼け止め☆
流行りの?韓国コスメです\(^o^)/
値段も手頃だし、パッケージもかわいいし(笑)重宝しています!
ウェットティッシュ
フェスでは屋台なんかも出ているので食事の前、ちょっと汚れてしまったときにウェットティッシュは大活躍してくれます^^
手を洗いに行くのも遠いと面倒ですからね(;・∀・)
携帯用のウェットティッシュがあれば完璧です◎
ビニール袋
忘れがちだけど地味に活用できるのがビニール袋!
- 疲れたときにお尻の下に敷いて芝生に座る
- 濡れた服などを入れる
- ゴミを入れる
などなど。持っていってもかさばらないし持っていくに越したことはないです◎
持っていくと便利なもの
- 着替え
- レインコート
- ジップロック
- 防寒グッズ
- 暑さ対策グッズ
- 熱中症対策グッズ
- 冷感スプレー/シート
レインコート
レインコートというかレインポンチョを来ている人が多いと思います^^



ポンチョはレインコートと違って袖がなくてスポット着れるし可愛いデザインも多いんだよ~
会場内では傘をさすことが禁止されているので雨が降ったとき用のレインポンチョは必須!
かさばらない&軽い&可愛いデザインのものがたくさんあるので自分のお気に入りを見つけるのが楽しい♪
でも、たくさんありすぎて選ぶの大変…というかたに!私のおすすめはrin projectです!
まずデザインがめっちゃかわいい!しかもシンプルデザインなので男女ともに使うことができるのがおすすめのポイント!



このシンプルさなら流行りもないし飽きも来ないんだよね!



派手ながらも良いけど、普段遣いするならやっぱりシンプルがいいな~
フェス以外にも雨の日の自転車走行にもっておくと便利ですよね。
このレインポンチョはコンパクトに収納できて巾着?のようなものに入れちゃえば軽いし持ち運びも◎
熱中症グッズ
毎年毎年熱くなっていってる気がするのは管理人だけでしょうか??
熱中症対策って本当に大事!



水を飲むだけじゃ心もとないよ><!!
そんな時におすすめなのがネッククーラと呼ばれるもの!!
近年徐々に注目を集めてますよね!



人間って首を冷やすと体全体の体温が下がるんだって💡



脳に流れる血液を冷やして、発汗作用を促して体温調整の働きを正常に保つんだって。難
使い方は氷水に5分or冷凍庫に15分入れてただ首に設置するだけ!
破れない限りは半永久的に使えるというのもエコ!!金銭的にも嬉しい。
公式サイトでは、夜寝る時なんかもおすすめ!と書いてあるので、フェスだけじゃなくて普段から使えちゃいます!



長時間ひんやりが持続するんだって~



どれくらい持つかはシチュエーション次第みたいだけどね~
SNSで評判を調べてみると、
- まずは1つ購入して良かったから追加で3つ購入した(家族分)
- 思った以上にひんやりしてて最初笑った
という意見を発見!その他にも子供に使わせてる!っていう方多かったです。
ずっと使えるなら1個買ってみようか!とみなさん試して見るみたい!
ただ、否定派の意見も。
- 炎天下の中ではそんなに意味がない
- 圧迫感が苦手な人はちょっときついかも…
というもの。ネックレスが苦手!という人はこのネッククーラーも苦手かもしれませんね~
あとは、なんだかんだいってネッククーラーよりもファンの方が涼しい!という口コミもありましたね。
こういうパンツに取り付けたり首にかけれたりするミニファンのほうがやはり涼しさは上なんでしょうね。
ステージ前方のごちゃごちゃに参戦する場合は落ちちゃって壊れるなどありそうですが、それ以外はこのファンが夏飲み方になること間違いなし!!



風量弱にしておくと13時間ももつんだって
充電するのは面倒ですが、ネッククーラーより威力大!
ちっちゃいし、色がシンプルだからコーデのじゃまにならないし重さも軽いから違和感ない◎
コメント